当院ではこの度2023年3月24日より、オンライン資格確認システムを
開始しました。
現在、政府主導で様々な分野でDX;デジタルトランスフォーメーションが推進されており、医療分野においても、
「保険証とマイナンバーカードの一体化」
「令和6年秋の保険証の廃止」
が推し進められています。
その一環として医療機関におけるマイナンバーカードによる資格の確認;「オンライン資格確認」が4月1日より原則義務化されます。
オンライン資格確認とは、
主に『マイナンバーカード』によって、オンラインで保険資格情報を確認できることをいいます。
今までは、保険証を患者様から預かり情報を入力していましたが、
「入力間違い」や「資格喪失後に受診してしまう」などの難点がありました。
また、高額療養費の場合は保険者に限度額適用認定証の発行を求めなくてはなりませんでした。
こういった背景から、導入されたのが「オンライン資格確認」です。
今後は受付に設置した顔認証付きカードリーダーに患者さん自身にマイナンバーカードを置いて頂くことで、最新の保険資格情報を自動で医院のシステムに登録することができます。
オンライン資格確認の受付での流れは、以下の通りです。
①患者さんに顔認証付きカードリーダーにマイナンバーカードを置いてもらう
②本人確認方法の選択
③カードリーダー搭載カメラによる自動顔認証or暗証番号入力orスタッフによる目視確認
④特定健診情報・薬剤情報の提供に同意するかを選択(患者さんの操作はここで終了)
⑤受付のPCに、患者氏名・住所・最新の有効な資格情報が自動で取り込まれる
⑥支払基金・国保中央会のオンライン資格確認等システムと常時接続しているため、患者が情報提供に同意した場合は、歯科医師等が特定健診情報・薬剤情報を閲覧できる
上記が、オンライン資格確認の流れ,概要です。
今後、初診料、再診料に加えて
医療情報・システム基盤整備体制充実加算
の名目で、患者の皆様には少額のご負担を頂戴することになりますが
⚫︎薬剤情報により、 重複投薬を適切 に避けられるほか、 投薬内容から患 者の病態を把握 できる。
⚫︎特定健診結果他の医療機関での投薬内容や、特定健診の情報を診療上の判断や薬剤の選択に活かすことが出来る。
などの利点があります。
これらの利点を活かして皆様により良い医療を提供していきたいと思いますので、今後ともよろしくお願い申し上げます。