去る11月23日(祝)に当院のスタッフがインプラント治療のアシスタントに関するセミナーに参加して参りました。以下はスタッフの感想文です。
この度私は、大阪市開業、大森有樹先生主宰の大森塾『インプラント治療のチームアプローチコース』に参加させていただきました。私は長年、歯科助手の仕事に携わって来ましたが、その中でインプラントのアシスタントも数多く経験させていただきました。その中で私なりに、いろいろな知識を得、研修してきましたが、
今回のセミナーに参加し、今まで以上にいろいろな事を学ぶことができました。セミナーの内容は
・インプラントとは・インプラントの用語
・ペリオ(歯周病)の基礎知識
・コンサルテーション(患者様への説明)といったものでした。また、インプラント治療における注意事項に関しても講義があり、
・オペのアシスタント時の注意
・オペ前の準備・オペ後の器具の洗浄、消毒の考え方
・メンテナンスについて
等について話がありました。インプラントに関連する細かな知識を、解りやすく説明していただき、よく理解できましたし、感謝してます。このセミナーで学んだ事をこれからも活かして一般治療・インプラントにスタッフ一丸となって頑張って行きたいと思います。
当院では、一般診療に加え、インプラント治療も行なっています。
それは歯科医一人だけの力(テクニカルな面)だけでは達成できないと考えます。
アシスタントによる術前の説明や、治療の疑問にお答えすることはもとより、
術前の器具の準備、コミュニケーション、術中のアシスタント、
歯科衛生士による術後のメンテナンス、プロフェッショナルケア、
そしてインプラント治療に精通した歯科技工士による正確な被せ物(インプラントの場合は、上部構造と言います)も必要です。
まさに今回のセミナーのテーマである、
歯科医院全体によるチームアプローチ、
が求められると思います。
当院では上記のようにスタッフにもインプラント治療に対する理解を深めてもらうため、日々の教育、セミナーへの参加、学習を行なっております。
今後も、一般歯科診療はもちろんですが、インプラント治療においても地域の皆様のお役に立てるよう日々努力していきたいと考えます。