皆様ご存知のとうり、全世界的に(兵庫県においても)コロナウィルス感染者が発生、拡大し、不要不急の移動が制限され始めております。
患者の皆様におかれましては、お仕事や日常生活においてもご不便が出ているものとお察し致します。
先に東京都でも発表がありましたように、以下の3つの条件が、感染の拡大の原因と言われております。
①換気の悪い 密閉空間
②多数が集合 密集場所
③間近で会話 密接場面
これら3つの条件を避けることが感染の拡大の防止につながると考えられます。
詳細は下記の、西宮市、厚生労働省のホームページを参照して下さい。
https://www.nishi.or.jp/smph/shisei/mayor/sityo-onegai.html
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/dengue_fever_qa_00001.html
院内での感染防止の取り組みとして、以下のことを徹底して行ってまいります。
①スタッフ、ドクターの手指のこまめな消毒、うがい
②患者ごとに器具、グローブを交換 (エプロン、コップ、トレーは全てディスポーザブル)
③使用した器具はBクラスオートクレーブにて精製水を用いて滅菌、消毒(ウイルス、
細菌(芽胞)は全て死滅)
④使用したタービン(歯を削る器具)は患者ごとに交換
⑤空気清浄機;プラズマクラスター(シャープ)、
ジアイーノ(Panasonic )を設置し、空気中の細菌、ウィルスを除去
⑥スタッフおよび患者様の触れるところはアルコール、次亜塩素酸溶液を用いて徹底して清拭
⑦徹底して換気を行い、室内の空気が貫流するようにする
(→診療時間内も常に換気しているため、窓を開けておりますが、密閉空間を作らないために行なっておりますので、ご了承下さい)
⑧アポイント間隔の調整
(→患者様と患者様が同一の時間帯に密集することがないように余裕を持たせた予約編成といたします)
また、日常生活において出来ることととしては、何よりも基本に忠実であることが肝心、と考えます。
①こまめに手洗い、うがいを行う。
②換気をしっかりと行う。
③不要不急の外出を控える。閉鎖された室内に長時間滞在しない。
④栄養をしっかりと摂り、休養する。→自己免疫力を高める。
また下記のように、今世界中でコロナウィルスに対するワクチンも研究されている、という明るいニュースもあります。
新型コロナウィルス 『克服』までの道はすでに見えている
https://bio.nikkeibp.co.jp/atcl/news/p1/20/03/09/06663/
当院では、いたずらに不安に陥ることなく、外来診療において今できる感染防止策を徹底し、コロナウィルスをはじめとした感染症の予防に努めてまいりますので、どうぞ安心して治療をお受けください。